概要
毎期最大 2
回、異民族が発生します。
特徴
- 通常の武将より若干高めの武力または知力、統率を持ちます
- 事実上、金を無限に持っており、高級丙種を繰り出します
- 異民族は専用の兵種を使用します。詳細は兵種一覧を参照してください
出現について
出現都市
地図上に都市が存在しない座標のうち、宣戦布告の条件を満足した国に隣接する位置に、新たに都市を作ります。
その都市は、異民族が滅亡した後も、通常の都市と同様に使用可能です。また、都市施設「蛮族の家」がたちます。
出現条件
以下の条件をすべて満たす必要があります
- 更新処理が開始されている
- 以下の条件のいずれかを満たしている
- その期に、すでに異民族が出現していない
- 特定のアイテム使用時点で異民族が滅亡しており存在しない
- 布告対象となりうる国が
1
つ以上存在する
出現時の武将構成
武官 2
、文官 1
、仁官 1
、倭の場合追加で武官 1
(呂布)、仁官 1
なお、仁官は開戦前は文官の役目を併せ持ち、都市の内政を行います。
出現名
異民族の名前は、以下から選択されます。
- 南蛮
- 烏丸
- 羌
- 山越
- 匈奴
- 羯
- 鮮卑
- 氐
- 奚
- 夷
- 俚
- 倭(
7
分の1の確率で出現)
政策
異民族は、独自で政策開発を行いません。その代わり、以下の政策を採用した状態で出現します。政策の効果については、政策一覧を参照してください。
- 石城
- 衝車常備
中立と敵対
異民族には、「中立」と「敵対」の2つの状態があります。通常、異民族が出現した時は「中立」状態ですが、何らかの事由で、「敵対」状態になることがあります。
両者の状態では、以下の違いがあります。
項目 | 中立 | 敵対 |
---|---|---|
宣戦布告 | 自分からはしない | 自分からする |
統一条件 | 倒す必要はない | 倒す必要がある |
敵対に変化する条件
- 特定のアイテムを使用する
これ以外(宣戦布告を含む)で敵対化することはありません。
呂布について
特殊な条件を満たすと、呂布武将が出現します。呂布は、以下の特徴を持ちます。
- 呂布が戦闘において戦闘相手を全滅たらしめた時(勝利、支配、相討)、武力経験値が
10,000
上昇(武力10
分) - 呂布が戦闘において戦闘相手に敗北した時(敗北、引分)、武力経験値が
500
上昇