三国志NET KMY Version Documentation
政策一覧

共通事項

すべての国で、毎ターン政策ポイント +5。戦闘解除後に限り本籍武将数2以下で追加 +3

郡県制系

名前 基本政策P 必要政策 追加効果
郡県制 2000 大都市につき政策ポイント +5
農業国家 3000 郡県制 農業都市につき政策ポイント +3
首都の下敷きが農業都市の場合 +3
商業国家 3000 郡県制 商業都市につき政策ポイント +3
首都の下敷きが商業都市の場合 +3
城塞国家 3000 郡県制 城塞都市につき政策ポイント +3
首都の下敷きが城塞都市の場合 +3

Aツリー(農業都市)

名前 基本政策P 必要政策 追加効果
経済論 4000 蝗害、疫病被害軽減、金・米収入増大
貯蔵 4000 経済論 国庫最大 +1M
徴収 3000 貯蔵 国庫納入する収入余剰最大 +2k
増給 2000 徴収 武将収入の階級加算 +50
地下貯蔵 2000 増給 国庫最大 +1M
壁に耳 4000 地下貯蔵 国庫納入する収入余剰の最大 x2
胃の中 2000 壁に耳 国庫最大 +1M
障子に目 4000 胃の中 国庫納入する収入余剰の最大 x2
血管の中 3000 障子に目 国庫最大 +1M
災害対策 3000 経済評論 洪水、地震の被害軽減
復興支援 2000 災害対策 洪水、地震発生時、民忠 +10、都市につき政策ポイント +30

Bツリー(商業都市)

名前 基本政策P 必要政策 追加効果
人材開発 3000 政務官 +1
武官国家 1500 人材開発 武官数につき毎ターン政策ポイント +2
文官国家 2000 武官国家 文官数につき毎ターン政策ポイント +4
号令 3000 文官国家 政務官部隊長が雇用可能
人情国家 2000 号令 仁官数につき毎ターン政策ポイント +8
施設連携 3000 人情国家 強化系都市施設効果 +7
採用策 3000 施設連携 政務官 +1
武官の肇 2000 武官国家 取得から 144 ターン武力と知力の高い方を内政に使用
文官国家をブースト
密偵 4000 斥候 +2

Cツリー(城塞都市)

名前 基本政策P 必要政策 追加効果
賊の監視 3000 賊の被害軽減
賊の殲滅 2000 賊の監視 賊発生時、都市につき政策ポイント +30
正義とは 2000 賊の殲滅 義賊の効果増大
攻城 4000 正義とは 井闌1小隊あたり徴兵コスト -50
3000 攻城 義勇兵が徴兵可能
衝車常備 4000 戦闘時、常に城壁攻撃力 +60

その他

名前 基本政策P 必要政策 追加効果 備考
胡人徴発 0 重騎兵徴兵コスト /2 異民族倒したときに取得

表の見方

以上における武将数、本籍武将数は、以下の違いがあります。

呼称 AI武将 国に最初からいる武将 他国から来た援軍 他国へ行った援軍
武将数
本籍武将数

取得から一定ターンの間のみ有効な政策は、取得の翌月より起算します。

総合目次