概要
三国志NETは、他の主要なオンラインゲームのように、同一の状態が永遠に続くゲームではありません。どこかの国が統一すると、それ以上のゲーム続行が不可能になるため、リセットがされます。本項目では、それら一連の動作について解説します。
統一
建国された国のうち、どれか1つの国が大陸を統一することです。
厳密な統一条件
どれかの都市が支配されたタイミングで、以下のすべてを満たす必要があります。
- 無所属の都市が存在しない
- 以下のいずれかを満たしている
- 中立な異民族を除き現存している国が1つのみであること
- 中立な異民族のみが存在していること
そのため、以上の条件を満たしている限り、中立な異民族を含む2国が残存した状態で統一となることがあります。1
統一後の変化
統一後は、おもに以下の処理が停止します。
- 農民反乱
- 異民族発生
また、以下のことができるようになります。
- 統一国君主に限り、あいさつの入力(国設定から)
リセット
リセットは、統一の 24
時間後の最初の 21
時になされます。
例えば 20
時に統一した場合は翌日 21
時、23
時に統一した場合は翌々日 21
時にリセットとなります。これらはトップページで年月を確認できるほか、コマンドリストの行の色も変化します。
処理
リセットにおいては、原則として、統一情報を除く全てのデータが削除されます。2
リセット後
リセット後は、また最初から新規登録または建国をおこなうことで、ゲームを最初からやり直し、その期の統一を目指します。
中立な異民族を含む3国が存在する状態下において、中立な異民族が残り2国のうちいずれかを滅ぼした場合、「A国がB国を滅ぼしたのでC国が統一」となることがあります。第0.7期に実例があります↩︎
厳密には、データベースのテーブルを
TRANCATE
ではなくDELETE
で初期化しているため、AUTO_INCREMENT
の付与されたID列のメタ情報は初期化されません。そのため、IDは前期から連続したものが使用され、蓄積されます。なお、現状IDはUNSIGNED INT
型となっていますが、プログラム内ではint
にキャストされることもあります。これに巻き込まれたデータにおいては2^31-1
、つまり2,147,483,647
までの数値が有効になります。最もIDリソースを消費するデータが仮に1期に300,000
分のIDを進めたとしても、IDリソースの枯渇には約7000
期まで到達する必要があります↩︎