概要
三国志NETには、奇襲という概念があります。事前の宣戦布告なしに、他国の都市であればどれでも、好き勝手に攻撃し支配することです。
三国志NETでは、奇襲が禁止されていることが多いです。むろんKMYでも、奇襲はシステムによって制限されているため、行うことはできません。(戦争コマンドは入力可能ですが、エラーになります)
しかし、KMYでは制限付きで奇襲を行うことができます。その機能を攻略といいます。
使い方
攻略布告を行うと、布告を行った翌月の1か月に限り、相手国の特定の都市のみに攻撃することが可能です。
- あらかじめ攻略したい都市を決めます
- 君主または軍師がその都市の情報から「攻略」ボタンを押し、「攻略布告」を選択、「承認」します(この時点で相手国などに周知はされません)
- 布告を行った翌月の月初に、その月に攻略が行われることが全国に通知されます
- その
1
か月間、相手都市に攻撃します
注意事項
攻略は、特定の一か月間、特定の都市にしか攻めることができません。
- 何年何月にどこに攻め込むか早くから決め、周知したほうがいいでしょう
- 攻略で攻め込む年月を指定することはできません。攻略を行う前月に、君主または軍師がONする必要があります。無理のない年月設定をお勧めします
- 攻略を行った後は、
10
年間は新たな攻略を行えません。相手国からの反撃攻略に注意が必要です - もちろん、自国の(首都以外の)重要拠点は攻略されないよう、あらかじめ守備を固めておきましょう
以前のKMYとの違い
以前は、攻略布告を行った瞬間に攻略を行うことが全員に周知されました。そのため、月の最初あたりに攻略布告を行うと、相手国に対策の余地を与えてしまっていました。
今回は、どのタイミングで布告操作を行っても、攻略を行う月の最初に周知されます。そのため、布告を行う時刻は気にしなくてよくなりました。
すべての制限事項
- 次回攻略には、前回攻略から
10
年経過する必要があります - 攻略は、同盟中または破棄猶予中の国に対しては布告できません
- 交戦仲または開戦
6
ヶ月前以内の国に対しては布告できません - 攻略において、指定都市以外に攻め込むことはできません
- 布告された側が都市を奪還するには、新たな攻略を布告する必要があります
1
都市しかない国には布告できません- 相手国の首都に対しては実行できません